三井住友カード ゴールド(NL)は年会費無料×高還元率のカード【100万円修行】

三井住友カード ゴールド(NL)は年会費無料×高還元率のカード【100万円修行】


年間100万円利用で翌年以降の年会費が永年無料になり、還元率1.5%になる三井住友カード ゴールド(NL)

このカードは次のようなメリットがあるとても魅力的なカードです。

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット

  1. 月5万円まで1%還元でお得に投資ができる
  2. 対象のコンビニ飲食店で5〜10%還元
  3. 年間100万円利用で還元率が1.5%のカードになる
  4. 年間100万円利用で翌年以降の年会費(通常5,500円)が永年無料になる

三井住友カード ゴールド(NL)は、ポイントサイトの「ハピタス」経由で発行するだけで7,500円分のハピタスポイントがもらえます。発行後の利用でさらに最大11,000円分のVポイント。合計18,500円相当のポイントをGETできます。(※令和5年2月時点。時期により変動します。)

うまく使いこなせば、2年目以降の年会費は無料となり、発行時には年会費以上のポイント還元が受けられるので、『実質無料で保有できるゴールドカード』なんです。

ハピタス経由なら18,500円還元!

紹介リンク経由なら最大13,000円還元!

三井住友カード ゴールド(NL)はどんなカード?

写真はMastercardブランドです
基本還元率 0.5%(200円(税込)につき1ポイント)            
貯まるポイントVポイント
年会費5,500(税込)→条件達成で永年無料
国際ブランドVisa・Mastercard
対応電子マネーID・Apple Pay・Google Pay・PiTaPa・WAON
追加カードETCカード・家族カード→無料(前年の利用実績あれば)
空港ラウンジサービス国内32空港・ハワイ
ショッピング保証年間300万円

三井住友カード ゴールド(NL)ならではの特徴

  • 年間100万円以上の利用で①翌年以降の年会費永年無料②10,000ポイント付与
  • 対象のコンビニ・飲食店での利用で5〜10%還元
  • SBI証券での投信積み立て時1%還元
  • カード発行月〜2ヶ月後末までの利用で最大11,000円分のポイント還元(令和5年4月末まで)
  • ①海外・国内旅行傷害保険②個人賠償責任保険③入院保険(交通事故限定)④携行品損害保険のうちどれかを選択可能

(NL)は“ナンバーレス“の略語で、カード券面にナンバーの記載がなくセキュリティ性の高いカードとなっています。ナンバーは所有者ならアプリで簡単に確認できるので、実用性も問題ありません。

これらに加え、ハピタスというポイントサイト経由で三井住友ゴールドカード(NL)を発行すると、7,500円分のハピタスポイントがもらえます。(※令和5年2月時点。時期により変動します。)

入会特典と合計すると、最大で18,500円分のポイントがGETできます。まとめると以下のとおりです。

  • ハピタス経由でカード発行→7,500円分のハピタスポイントGET
  • カード発行月〜2ヶ月後末までに約6,7000円利用→11,000円分のVポイントGET

ハピタスについての詳細は下記の記事で扱っています。

ハピタスは三井住友カード(NL)やSBI証券の口座開設におすすめ【紹介リンクからの登録で1,000ポイント】

ハピタス経由で発行するだけで年会費以上のポイントが得られため、ハピタス経由での発行がおすすめです。

ハピタス経由なら18,500円還元!

ハピタスを経由せず、下記紹介リンクから公式サイト経由で申し込無場合も、2,000円分のVポイントをGETできます。入会特典もあわせると合計13,000円分のポイントがGETできます。ポイントサイトが苦手な方はこちらがおすすめです。

紹介リンク経由なら最大13,000円還元!

三井住友カード ゴールド(NL)のメリット

三井住友カード ゴールド(NL)には以下のようなメリットがあります。

  1. 月5万円まで1%還元でお得に投資ができる
  2. 対象のコンビニ・飲食店で5〜10%還元
  3. 年間100万円利用で還元率が1.5%のカードになる
  4. 年間100万円利用で翌年以降の年会費(通常5,500円)が永年無料になる

大きく4つのメリットがあります。どれも所有者にとってありがたいものばかりですね。

月5万円まで1%還元を受けながらお得に投資ができる

(出典)SBI証券公式サイト

SBI証券というネット証券会社では、三井住友カード ゴールド(NL)を使って投資信託を積み立て購入をすると、毎月1%のポイント還元が受けられます。

また、つみたてNISAという制度を使えば、20年間の投資で得た利益を非課税で運用することができます。

七福
七福

こういった制度を使って三井住友カード ゴールド(NL)で投資すれば、節税しながらポイント還元も得られるので、効率良く資産形成できますね。

投信積み立てのポイント還元は、元々は楽天カード×楽天証券でできていたことですが、今では楽天は改悪され、1%だった還元率が今後は0.2%まで下がることになりました。

そのため、三井住友カード ゴールド(NL)×SBI証券で今後も1%還元で投信積み立てができるというのは非常に大きなメリットです。

クレカ積立に関する詳細はこちら→クレカ投信積立は三井住友カード ゴールド(NL)×SBI証券がおすすめな理由3選

対象のコンビニ・飲食店でお得(5〜10%還元)

三井住友カード ゴールド(NL)を使って対象のコンビニ・飲食店で支払った場合、5%のポイント還元が受けられます。

(出典)三井住友カード公式サイト
対象のコンビニ・飲食店
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・マクドナルド
・セイコーマート
・ポプラ
・すき家
・ココス
・はま寿司
・サイゼリヤ
・ドトールコーヒーショップ
・エクセルシオールカフェ
・かっぱ寿司

5%還元の内訳は、通常のポイント(200円につき0.5%)に加えて、200円につき+2%ポイントが還元されます。

さらに、Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを使って支払うとポイントが+2.5%され、合計で5%還元になります。

Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスは、カードまたはカードをApple PayやGoogleペイに登録したスマホでタッチ決済することです。

面倒な手続きはなく、簡単に5%還元が受けられます。

七福
七福

スマホに登録して実際にやってみたけど本当に簡単でした!

また、家族ポイントという制度があり、三井住友カードを持っている家族を登録すれば、これらのお店でさらに+5%の還元が受けられ、上記の5%と合わせれば、最大10%の還元が受けられます。

(出典)三井住友カード公式サイト

家族ポイントに登録方法や注意点などはこちらの記事で解説しています。

三井住友カードの家族ポイントで対象のコンビニ・飲食店で最大+5%還元【実は簡単!】

最大10%還元のカードになり得るポテンシャルを秘めているのは、とても魅力的です。

年間100万円利用で還元率が1.5%以上のカードになる

年会費のかかるゴールドカードなのに基本還元率は0.5%なので、特に高くありません。

ですが、年間100万円利用すれば翌年の年会費が無料になり、カード更新時に継続特典として10,000ポイントが付与されます

そのため、年間100万円利用した場合は基本還元率は1.5%となり、高還元率のカードになります。

年間100万円もクレジットカードを使わないから、自分には関係ないと感じる人もいると思いますが、通信費や水光熱費、交通費や食費など、毎月必ず発生する固定費をクレジットカードに集約するだけで、意外と簡単に年間100万円を達成できます。

毎月かかる固定費の一例は以下のとおりです。

通信費 5,000円
水道代5,000円
電気代5,000円
ガス代5,000円
交通費・ガソリン代10,000円
食費・日用品代50,000円
合計80,000円

この場合、毎月固定費で8万円の支出があり、1年に換算すると『80,000×12=960,000』となり、年間で96万円が固定費でかかります。

これに趣味や娯楽費が加われば、簡単に100万円を達成することができますし、家賃をクレカで払っている人は上記の例よりも簡単に達成できます。

七福
七福

月額8.4万円以上使えば年間で100万円を超えるんだね

あれ?意外と超えそう??

ただし、100万円の利用の中には、対象となる決済が決まっています。

後述する、SBI証券のクレカ積立は対象外となるため、注意が必要です。

対象外の決済についてはこちら→100万円利用の対象となるもの・ならないもの一覧

お得に100万円を利用する方法を解説している記事はこちら→三井住友カードゴールド(NL)×Kyash×TOYOTA Walletでお得に100万円修行を達成する方法

ゴールドカードなのに年会費無料で保有できる

三井住友カード ゴールド(NL)では、随時キャンペーンが行われており、現在は新規入会&利用で最大11,000円分のVポイントが還元されます

新規入会&利用(最大10,000ポイント)
カード入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カード利用金額が毎月集計され、15%を乗じた金額相当のVポイントを利用した月の翌月末までに付与。
新規入会(1,000ポイント)
2022年12月21日(水)~2023年4月30日(日)の間に新規で入会すると1,000円分のVポイントギフトコードを付与。

加えて、ハピタスというポイントサイト経由で申し込むと、7,500円分のハピタスポイントが付与されます。(ポイント数は時期により変動します。)

この2つを合わせると、なんと年会費を超える、最大18,500円分のポイントが貰えます。

年間100万円以上このカードを利用すれば翌年以降の年会費は永年無料になるため、年会費がかかるのは初年度だけとなります。

また、その初年度の年会費すらポイントで賄えるので、実質無料でゴールドカードを保有できます。

そのため、年間100万円のカード利用さえクリアすれば、三井住友カード ゴールド(NL)はノーマルカードの完全上位互換になるんです。

七福
七福

国内・ハワイの空港ラウンジが利用できて、ショッピング保険も付帯しているゴールドカードなのに??お得すぎて意味がわからない。。

三井住友カード(NL)との比較

三井住友カード ゴールド(NL)の他にも三井住友カード(NL)というノーマルカードがあります。

どちらも特徴が似ていますが、違いは図のとおりです。

カード名称

三井住友
カード ゴールド(NL)

三井住友カード(NL)
年会費5,500円(税込)
年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
永年無料
基本還元率0.5%
200円(税込)=1ポイント
0.5%
200円(税込)=1ポイント
コンビニ・マクドナルドで
タッチ決済利用時
5〜10%5〜10%
継続特典前年100万円の利用で
10,000ポイント
なし
SBI証券
クレカ積立還元率
1%0.5%
空港ラウンジサービス国内32空港&ハワイなし
海外旅行傷害保険
死亡・後遺障害
最高2000万円
(全額利用付帯)
他の保険への切り替え可
最高2000万円
(全額利用付帯)
国内旅行傷害保険
死亡・後遺障害
最高2000万円
(全額利用付帯)
他の保険への切り替え可
なし
ショッピング保険300万円なし
利用限度額最大200万円最大100万円
ハピタス経由での発行で
還元されるポイント
7,500ポイント
※申込時期により変動あり
最大6,000ポイント
※申込時期により変動あり
公式サイト詳細を見る詳細を見る

基本還元率や、コンビニ3社・マクドナルドでの還元率はどちらも一緒ですが、年会費の有無など、いわゆるゴールドカード特有の空港ラウンジサービスなどの違いや、カード発行時、入会後の利用額に応じた還元額が違うことがわかります。

三井住友カード(NL)がおすすめな人

年間のカード利用額が100万円(月額8.4万円)を超えない人で、

これらの場合はノーマルカードがおすすめです。

ただしSBI証券クレカ投信積立の還元率はゴールドカードの場合と異なり、0.5%になるため注意が必要です。

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめな人

年間のカード利用額が100万円(月額8.4万円)を超える人の場合は、

  • 年会費永年無料
  • 継続特典1万円
  • クレカ投信積み立てが還元1%

というメリットが得られるゴールド(NL)を選ぶ方が良いでしょう。

また、初年度さえ100万円利用すれば、2年目以降は年会費無料で、ゴールド(NL)のみの特典の投信1%還元や空港ラウンジサービスなどが利用できるため、対象のコンビニ・飲食店や投資のみで利用するサブカードとして使うという選択肢もアリです。

既にメインとなるカードを持っている人もこの機会にゴールド(NL)を契約することを検討してはいかがでしょうか。

申し込み方法

三井住友カード ゴールド(NL)を発行する際には、ハピタスというポイントサイトを経由して発行することをおすすめします。

ハピタス経由で三井住友カード ゴールド(NL)を発行すると、1ポイント=1円で現金や様々な他社のポイントに交換できるハピタスポイントがもらえます。

七福
七福

令和5年2月時点では、7,500円分のハピタスポイントがもらえます。

これに加え、三井住友側のキャンペーンも併用でき、発行後2ヶ月後末までの利用でさらに最大で11,000ポイントのVポイントが還元がされるため、カード発行時にもらえるハピタスポイントと合わせると、最大18,500ポイントがもらえます。

以下のリンクからハピタスに無料会員登録でき、カード発行手続きが可能です。

(下のボタンからの登録でさらに紹介特典として最大1,000ポイントがもらえます。)

ハピタス経由なら18,500円還元!

七福
七福

下記紹介リンクからの発行でも最大13,000円分のポイントが還元されます。十分お得なので、こちらもおすすめです。

紹介リンク経由なら最大13,000円還元!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA